第三回文化講演会「前東大総長が今、次代を担う君たちに語る!」を準備中です。

新緑の季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、第3回目となる文化講演会の内容が見えてまいりましたので、以下にご紹介します。

小中高生の方を対象とした内容で、科学実験などを楽しめる内容となっています。
尚、小学生は父兄同伴での参加をお願いいたします。

入場無料となりますので、お早目の登録をお勧めいたします。

第三回チラシ

下記サイトから申込みください。

https://form.os7.biz/f/063243e8

日本の伝統文化である俳句に親しみましょう!

俳句や短歌は日本の伝統文化の一つです。来る10月30日、狛江エコルマホールで、俳人であり、エッセイストである夏井いつき先生による「句会ライブin狛江」が予定されていますが、狛江市文化講演推進会では、この場に狛江市の若者たちに参加していただき、豊かな狛江文化を育む一助にしていただこうと招待席を設けました。協賛事業所様は、(株)旭化工、城南信用金庫、千代田第一工業(株)、玉泉寺、絹山不動産(株)、藤田不動産(株)、泉龍寺、司法書士事務所イリス、長島理 税理士事務所、㈻秋元学園狛江みずほ幼稚園、アクアクララメトロポリタン((株)ピーシーエムシー)、いしかわ葬儀社、auショップ狛江((株)ポスト)、日東綜業(株)、谷田部木材(株)となります。
さて、狛江市文化講演推進会では、これを機会に狛江の皆さんに俳句文化に親しんでいただきたいと考えています。ご興味のある方々に「ことばの準備体操」として、過去の小中学生の優れた俳句を紹介してみました。ご興味のある方は、こちらもご覧ください。(※このページは、「夏井いつき句会ライブin狛江」の内容とは関係がありませんので、予めご了解ください)

ことばの準備体操 | 狛江市文化講演推進会 (komaeculture.com)

KCAAのホームページを開設

狛江市の文化を盛り立てていきたい。「ともに創る 文化育むまち狛江」で、具体的に文化を育みたい、という仲間が狛江市文化講演推進会(KCAA: Komae-city Cultural Advancement Association)をスタートしました。文化人や著名人、賢人の講演会の開催を主体に活動を繰り広げてまいります。第一回目は昨年の4月に囲碁将棋界のホープ、大西竜平さん、羽生善治さんにエコルマホールで講演をいただきました。記憶に残っておられる方も居られるかと思います。次回以降も狛江市や関連団体と協議しつつ準備を進めています。今回、ここでは早速、私たちKCAAのホームページの開設です。文化講演会に興味のある方も、KCAAにご興味のある方も、お気軽に問い合わせください。